「FX取引は、専業でやっているプロよりも素人の方が有利。」
こう聞くと、大半の人が「そんなバカな」と思うことでしょう。
何事においても、素人よりもプロの方が優れているものですから。
もちろん、FXもそうです。
基本的には、知識も技術もある専業でやっているプロの方が、何かと有利に取引を行なえます。
しかしそれは、
「同じ条件で競った時」限定です。
この条件が肝。
例えばサッカー。
プロのキーパーと素人のキーパーが同じ条件のもとで対決した場合、ほぼ100%プロが勝ちます。
ですが、この条件が異なればどうでしょうか?
シュートする人が、プロのキーパー相手ならばどこへ蹴ってもいい、素人のキーパー相手の場合は真ん中にしか蹴ってはいけない。
この条件下ならば、素人の方が圧倒的に有利になりますよね?
そして、FXの場合。
プロは、どんな相場であろうと常にトレードをしていなければなりません。
顧客の資産を預かり、仕事としてその資産を日々運用する必要がありますから。
しかし素人は、好きな時に好きなようにトレードを行なえるのです。
相場状況は、「勝ちやすい状態」よりも「勝ちにくい状態」の方が多いもの。
素人の特権を活かし、素直な相場・わかりやすい相場の時だけ勝負し、それ以外はきっちり休む、といったスタイルで攻めると、有利に戦えます。
素直な相場とは、円安・円高が日々コロコロと変わる状況ではなく、円安なら円安、円高なら円高へ順調に推移するような状況。
わかりやすい相場とは、為替に影響を与えそうな世界規模のニュースが流れた直後など。
その国にとって良いニュースならばその国の通貨価値が上がりやすく、逆に悪いニュースならば通貨価値は下がりやすくなります。
結論として、
「トレードに制限がなく、好きな時に好きなようにトレードできるという自由な立場にある素人は、ある意味専業でやっているプロよりも優位な立場にいると言える」となります。
ですが、素人の方が有利というのはあくまで立場的なものですので、知識や技術は日々勉強して吸収するようにしてください。
FX必勝講座へ戻る
トップページへ戻る
